阿波踊り
徳島県厚生連 吉野川医療センター
阿波踊りとは、日本三大盆踊りの1つともいわれ、三味線をはじめ大太鼓、笛、鼓などを用いて、「ぞめき」といわれる二拍子の軽快で陽気なリズムの中、踊り子たちが掛け声を出しあい踊ります。また、「連」と呼ばれるグループを形成し、連独自の踊りや陣形などを披露します。
令和7年8月14日、徳島県厚生連が運営する吉野川医療センターにおいて、毎年恒例の阿波踊りイベントが開催されました。吉野川中央阿波踊り振興会に所属する龍虎連さんにお越しいただき、エントランスホールで動きが滑らかで美しい女踊りや力強くてダイナミックな男踊り、最後は息の合った総踊りが披露され、入院患者やスタッフら約100人が躍動感あふれる踊りを満喫しました。

(徳島県厚生連 総務部経営企画課 河野貴大)