What’ BUNKAREN
体調が悪く病院を受診したり、ワクチンを打ったり…医療機関ではさまざまな薬や診療のための資材を使います。 その薬や資材は、どうやって病院まで届くのでしょうか?
一般的に医療機関が医薬品、医療材料、医療器械を購入する場合は、各医療機関が、 メーカーや卸売業者と直接交渉を行い購入します。でもそこには問題も…。
文化連では会員厚生連・病院と協同した全国規模の共同購入を行い、 そのスケールメリットで、安定的・継続的な廉価購入・費用削減を実現します。
文化連はJAグループの一員として、 JA厚生連や農協と連携し、農業者の福祉や 地域医療を支える事業を行っています。
全国の会員厚生連の購買データや使用している薬剤・医療材料等の情報が文化連に集積。 それらのデータを生かして、農村医療を守り病院経営改善にも寄与できる適正使用等について、 会員厚生連とともに取り組みを広めています。
全国規模のネットワークで得た膨大なデータと仕組みを活かし 病院の経営支援と質の高い未来の医療実現へ貢献します。
これらの項目を重点に、情報教育事業を展開。 県を超えた農協職員、厚生連病院職員の横のつながりも生まれています。
MESSAGE
これは、20代の職員が中心になって作成した、文化連のスローガンです。 農家組合員に心を寄せ、協同の力で支え合っていこうという意味が込められています。 この言葉からわかるように、私たちは「一人(一組織)ではできないことを、皆(多くの会員組織)で繋がって乗り越える」ことを実現するために働いています。
文化連採用担当
Interview
医療資材課 F.Y(2022年入会)
業務推進部 業務三課 J.D(2021年入会)
業務推進部 業務四課 T.T(2020年入会)
Cross talk
Numbers
数字で分かる文化連
Training
研修制度と教育